こんにちは、DSKです。
8月26日に妻の妊娠が発覚してから5週間ちょっとが経過しました。
出産予定日は2023年5月1日となっており、この記事を書いている10月2日現在は妊娠9週目6日になります。
今日は妊娠9週目の出来事と妻の体調の変化についてまとめます。
妊娠9週目(9月26日~10月2日)

病院など
今週の通院・健診はありませんでした。
病院以外のイベントなど
今週も引き続き家にいました。
妻の身体に現れた症状
つわりは僅かに軟化
妊娠9週目の妻はつわりは8週目よりほんの僅かに和らいだそうです。
とはいえ、8週目がキツ過ぎたので楽になったというわけでは全くないみたいですが…。
つわりを和らげる為に行った事は2つあります。
- 医師に処方して貰ったビタミンB6の効果
8週目の健診時に処方して貰ったビタミンB6の効果があったのかもしれません。
ただ、凄く楽になったというわけではないみたいなので効果については何とも言えないんですよね。
毎食後必ず摂取しているんですけどね。効果が出てくると良いのですが…。
- つわりバンドの装着
内関(ないかん)というツボを刺激し続けるバンドを妻が買っていました。
もしかしたらこれが効果を発揮しているのかもしれませんが、妻の場合は効果の程は分かりません。
ただ、8週目より僅かに楽になっているという事実があるのでもう外せないみたいです。
食事の好みが変わり続けている
- 寿司
今週はお寿司が食べたいという日があったので、すしざんまいに行きました。
握りを3貫と細巻き1つ、味噌汁1つでお腹いっぱいになっていましたね。
赤身が食べたいと言っていましたが、それはさすがにやめとこうという話に落ち着きました。
- カレー
独身時代から僕が作っているレシピのカレーがあるのですが、それが食べたいとの事だったので作ってあげました。
材料はこんな感じ。
- 紙パックのカットトマト1つ
- 冷凍ブロッコリ適量
- 冷凍オクラ適量
- コンソメ2つ
- 豚こま250g
- 鶏もも肉250g
- にんにく・しょうがを適量入れる
これらを全て電気圧力鍋に入れてボタンを押すだけ。出来上がったらカレールーを溶かすだけです。
野菜も多く摂れるので非常に健康的です。凄く気に入ってくれていて、今回もかなりの量を食べてくれました。
僕がやったこと
相変わらず家事は全て僕がやっています。
妊娠もつわりも代わってあげることが出来ないので少しでも力になってあげたいですね。
その他のこと
僕の仕事の事なのですが、知っている方からリクルーティグを受けました。ヘッドハントですね。
まだ話を聞いただけなので全然確定ではないですし、収入や業務内容についてもサラッと聞いただけなのですが、どちらも非常に魅力的なものです。
メリット
普段転職エージェントから連絡があっても、今以上の待遇を望める事が滅多に無いので無視しているのですが、今回のオファーは確実に現在の待遇を遥かに上回ります。
メリットは「収入」「環境」「やりがい」「尊敬」の4点。
収入
オファーの条件は現在の収入の1.3~1.5倍程度。
これだけの金銭的評価を受けると物凄く揺れます。金額も当然魅力的ですが、自分をこれほど高く評価してくれている事が非常に嬉しいですよね。
現在の僕の収入を前提に、妻が専業主婦になった場合を想定した計算は何度もしているのですが、計算上は問題無く生活出来ます。
ですが、収入が1.3倍になれば安心して、余裕で専業主婦を続けられます。子育てが一服し仕事を探す場合も、給与より勤務形態などの条件を優先して探せるというのは大きいですよね。
僕自身ずっとリモートワークを続けている為、大した給料も出さない癖に無意味に出社を義務付けている企業には勤めて欲しくないと考えています。
QOLも人生の自由度も下がる上に、スキル面での向上も見込めない仕事をするなんて人生を摩耗するだけで将来に繋がりませんからね。
環境
労働環境は最低でも現状維持されます。
現状、親兄弟にニート疑惑を持たれた位には自由に過ごせています。
最低限それと同様の労働環境を用意して貰えるのは嬉しいですよね。
やりがい
技術者としてのプライドはそれなりにありますが、現在の業務内容に対して不満は常に抱えています。
とはいえ、何を言ってもどうせ改善されないだろうなという諦めの中で淡々と処理しているのが現在の仕事への向き合い方になっており、残念ながらやりがいはほぼありません。
今回提示された業務内容には夢ややりがいが詰まっています。
どうせ働くなら、死んだ目をしながらつまらない仕事をするよりも、忙しくても楽しそうな事をやりたいですよね。
尊敬
今回オファーをくれた方は非常に尊敬しており、その人と一緒に働きたいという気持ちが物凄く強くあります。
以前一緒に働いていた時も、その方が事業に誘ってくれたらそっちに行こうと思っていたくらいなので、また一緒に働ける事への喜びもあります。
デメリット
メリットだけではなく、デメリットもあります。
新規に立ち上げる事業なのでリスクがあるという点が唯一のデメリットです。
ただ、今の会社に勤めていても緩やかに死んでいく人生を過ごす事が目に見えていたので、それよりはずっといいかな。
もし2年程経って全くうまくいかなかったら転職すればいいですし、コアメンバーとして事業の立ち上げから経験出来るのは失敗したとしても財産になるはずです。
家族を養う立場なので安定を取りたい気持ちもありますし、安定を捨てる事への怖さもあります。
ですが、所詮一度きりの人生。しかも会社員な上に技術もキャリアも持っています。
失敗したって転職するなりフリーランスになるなり、食い扶持は稼げるはず。
リスクを取らずに残り時間を計算するだけの退屈な人生よりも、夢を見てる人と一緒に夢を見た方が絶対楽しいですよね。
まだ先のこと
このオファーがどうなるのかについては、まだ未確定な部分が多い為すぐにどうこうなるということはありません。
起業出来ずに立ち消える可能性も十分あります。
ですがもし立ち上がるのであれば、十中八九移籍するでしょうね。
死ぬほど忙しいとかでなければ、収入を安定させる為に現在の仕事も業務委託で受けたい所ですがどうなるかなー。
ぶっちゃけ今の仕事は週の稼働平均20時間もあれば回せるので、移籍後も月単価60万位で受けられないかな笑
安定するまでは1日12~15時間位は働く必要がありそうだけど、それが実現出来るなら安定も取れるし、合算した金額貰えるなら余裕でやるんだけどなー。
ラインを残しておけば最悪出戻れるし悪くないと思うんですよね。勿論両社がダメなら仕方ないけれど。
次週以降の予定
2022年10月3日から10週目に入ります。
40週で出産なので、来週が終われば1/4が終わる事になります。長いなぁ…。
10週目の予定は10/5に健診があり、そこで恐らく出生前診断の話をすることになるかと思います。
万が一陽性だった場合の相談は済んでおり、意見は一致していますが、とにかく無事陰性であることを祈るばかりですね…。
今から親バカになりそうな気がしてならないですね…。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
ブログランキング参加しています!
励みになりますので面白かったらポチッとお願いします!
にほんブログ村
人気ブログランキング
FC2ブログランキング